臭い対策って中年男性のハナシって気がしてませんか?
でも、実は、女性のほうが。。。って場合があるらしいですよ。
また、ミドル脂臭って、知ってました?
私は、今日テレビで初めて知りました。
加齢臭の2倍レベルらしいんですよ。
気づかない間に、おじさんたちより自分のほうが臭くなっているかもしれないなんて。。。
そこで、
- ミドル脂臭ってどんなもの?
- その対策は?
ということをお伝えしていきたいと思います。
特別な商品が必要なわけではなく、簡単に対策できるのでぜひ読んでみてくださいね。
ミドル脂臭ってどんなもの?
簡単にいうと汗からでる乳酸が肌上の菌と混ざり、さらに普通の汗の臭いと混ざり。。。
加齢臭のより強烈なミドル脂臭!
となるんですね。
加齢臭との違いは、
- 30代から発生する
- 後頭部が一番強烈
ってことですね。
私は、今回、日本テレビの「スッキリ」という番組の中で初めて知ったのですが。。。
番組の中でサンプルをみんなで嗅いでいた感想では、もっと酸味を感じるような臭いで、加齢臭よりはウッとくるみたいですね。
数値レベルでは2倍だとか。
「kunkunbody」というものでかなり本格的に臭いをレベル表示できるらしいんですよ。
ハリセンボンのはるなさんが、朝シャンプーしたばかりなのに、やや注意レベルになってしまっていてショック受けていましたが。。。
私も結構ショック受けました。
年齢もはるなさんより結構上で、夜にしかシャンプーしないので。
こっそり、チェックしてみたい。。。
こちらがそのkunkunbodyです。
↓ ↓
ミドル脂臭対策
加齢臭なんて他人事と思っている人たちにも関係してくるということで要注意なんですが、気を付けることさえできれば、大丈夫なようです。
テレビ番組「スッキリ」でやっていた2つの方法が簡単で日常生活に組み込みやすいと思いますので紹介しておきますね。
泡1分パック
まずは、出てきた汗のにおいを抑える方法です。
汗の臭いが出やすい部分に石鹸の泡をのせて1分置くだけです。
特に汗が出やすい、臭いがこもりやすい、次の4つを中心に。
- わきの下
- 足の裏
- 耳の後ろ
- デリケートゾーン
また、特にミドル臭がでやすい後頭部は、シャンプーの際に丁寧に洗ったうえで、シャンプーの泡で1分パックということでした。
ところで、シャンプーをつけたまま1分放置するとなると、市販のシャンプーだと今度は髪の傷みが気になりませんか?
そんな方にはこのシャンプーがおすすめ。
くせ毛やハイダメージ用なんですが、もともと効果的な使用方法として、泡立てて洗った後、1分間放置することが奨励されていますからね!
↓ ↓
|
相撲スクワット
次は、出る汗自体の臭さを抑える方法です。
子どもの汗に比べて大人の、年齢を重ねてくるとさらに。。。という原因の一つに代謝が衰えてくるということがあげられるので代謝をアップするというアプローチですね。
相撲の四股をふむような深さでスクワットを5回するだけ!
- 足を幅広く開く。
- 腿が平行になるまで腰をおとす。
- さらに低く落とす。
- 2と3をゆっくり繰りかえし。(5回で1分くらいを目安)
一般のワイドスクワットと違うのは、低い状態で繰りかえすところ。
5回でも結構キツイです!
スクワットってダイエットには万能なのは有名ですよね。
私も毎日、行っています。
が、これはまた違った感じ。
キツイですが、時間的には1分程度。
なので、ぜひ日々のエクササイズに組み込みたいと思いましたよ。
まとめ&感想
- ミドル脂臭という加齢臭より強力で30代女子から気にするべきものがある
- 後頭部中心に発生する
- 泡パックと相撲スクワットで簡単に対策できる
自分の体の変化に気が付いていれば、簡単に対策できるのでひと安心です。
ファブリーズや香り付き柔軟剤や香水などの外側ケアだと臭いが混ざってしまいます。
自分はその香りで気が付かないけれど、人にはものすごい不快感を与えてしまうことになりかねませんよね。
根本解決ということで非常に参考になったし、やりやすい対策だと思いましたので皆さんも是非!