真冬でもスカートが履けるくらい暖かいタイツをランキング形式で紹介します。
寒いからといって毎日パンツ系ばかりじゃつまらないですよね。
これを参考にして暖かいタイツを手に入れておしゃれを楽しんで下さい。
また、スーツなんかに合わせやすい80デニールあたりのタイツのランキングが雑誌LDKに乗っていましたので、私の意見とともに紹介しておきます。
Contents
暖かいタイツのおすすめブランド(私的ランキング)
私が今まで使ってきたタイツをランキングしてみました。
暖かさ重視!でも、程々に野暮ったくなく。。。という全くの主観ですが、こんな感じ。
1位:グンゼ Tuche(トゥシェ)
2位:グンゼ SABLINA(サブリナ)
3位:ユニクロ ヒートテックニットタイツ
4位:西友(ノーブランド?) 裏起毛バルキータイツ
5位:無印良品 オーガニックコットン混
では、それぞれに判断基準やコメントを述べたいと思います。
1位 グンゼ トゥシェ
GUNZE(グンゼ)/Tuche(トゥシェ)/裏起毛タイツ/400デニール/秋冬タイツ/TZC504
最も厚手の400デニールです。
厚手の割にはモッタリ感は少ないです。
トゥシェは、ストッキングもそうなんですけど、足をきれいにみせるんじゃないかなー。
それから、トゥシェの中にも種類がたくさんあるのでニーズによって選べます。
デニール数も各段階揃っているのはもちろんですが、同じ暖かさでも、裏起毛とか発熱タイプなどなど。。。お好みで。
私は、発熱タイプが苦手で、裏起毛のほうが蒸れない気がして好きです。
他にも店頭ではなかなか見つけることのできないカシミヤ混やアンゴラ混など グンゼオンラインショップにはありますので探してみて下さい。
↓ ↓ ↓
2位 グンゼ サブリナ
(サブリナ)SABRINA 極上のはきごこち あったかビロードタッチ 110デニールタイツ
同じグンゼのトゥシェほど高いデニール数のものはないんですが、80~200前後のところでなかなかいいものが揃っています。
暖かさ最優先でないのなら、「極上のはきごごち」はおすすめです。
ほどよく暖かく、もたつきもせず、快適です。
3位 ユニクロ ヒートテックニットタイツ
ユニクロのヒートテックタイツには、60デニールタイツとニットタイツの2種類があるんですが、これはニットタイツの方の話。
ニットなんでスリムで暖かい!ってわけにはいきません。
足を細くスッキリ見せるようなタイプではないですね。
でも、ウール3%入り裏起毛で結構暖かいです。
入っている模様も可愛いし、ユニクロのようなカジュアル&シンプルなワンピースやスカートに合わせるといいと思いますよ。
こんな感じで。↓
参考:UNIQLO
4位 西友のタイツ
正確には西友のPBかわからないのですが、西友で売っているノーブランド?裏起毛バルキータイツです。
940円で350デニール・ウール8%も入っていて結構いい。
しっかり厚手でニットという感じなのは、ユニクロのニットタイツと同じ。
カジュアルなものに合わせるべきものですね。
それから、低価格で私には手に入れやすいので4位です。
西友に行く機会がありましたら見てみて下さい。
5位 無印良品
「かかとつき」なのは履きやすくていいです。
それなりに暖かいんですけど、これでなくてはいけないというものもなく。。。
ユニクロニットタイツか西友タイツの方が私好みでした。
オーガニックコットンタイプの口コミには、チクチクしなくてよいなどの感想もありましたし、敏感肌でコットン重視の人はいいかもしれません。
私の場合、タイツにまでコットンは求めていないので5位にしました。
おまけ:雑誌LDKのタイツ総選挙
雑誌LDKの1月号でタイツ総選挙というのをやってまして、主に80デニールレベルのタイツの履きごごち・あたたかさ・美脚度・耐久性でチェックしていました。
そのうちの暖かさ順は、雑誌では検証機関テストとスタッフの体感の総合評価で出していました。
体感は除外して、検証機関の点数順を参考までに載せておきますね。
雑誌LDKの暖かさ順(検証機関)
20点 1位 セブン×満足 ボディーヒーター裏パイルタイツ(80デニール)
18点 2位 無印良品オーガニックコットン混足なり直角タイツ
2位 グンゼTucheマイクロフリース調タイツ(80デニール)
2位 グンゼTucheぬくもり調温タイツ(80デニール)
2位 アツギ引き締め発熱タイツ(80デニール)
16点 6位 アツギ温感発熱タイツ(80デニール)
14点 7位 グンゼSABRINA極上のはきごごち
7位 グンゼSABRINAシェイプタイツ(80デニール)
12点 9位 ユニクロヒートテックタイツ(60デニール)
この雑誌、興味深くて好きなんですが、テストのやり方や基準が時にあれ?と思って、注意してみないとなーと思うこともあるんですよ。
たとえば、今回なら、他のタイツはほぼ80デニールでユニクロだけ60デニール。
ま、ユニクロには80デニールのタイツはないので仕方がないんですけどね。
一方、無印のコットンタイツは絶対80デニール以上はあると思える厚さで、これとくらべるなら、ユニクロのヒートテックニットタイツが妥当なはず。
60デニールでくらべてユニクロは12点とするのは、不公平な気がする。。。
ちなみに総合順位は、こうです。
1位:グンゼ・トウシェ「マイクロフリース調タイツ」864円
2位:アツギ「引き締め発熱タイツ」864円
3位:グンゼ・サブリナ「極上のはきごこち」1285円
アツギの引き締め発熱タイツは、口コミでも評価が高い&人気商品のようです。
お値段もお手頃で興味がわきました。
感想
合わせようとする服によって必要とするデニール数も違ってきますよね。
でも、総じてグンゼトゥシェはいいものだと思うんですよ。
いつもは値段の面でユニクロが圧勝なんですけど、意外にもタイツではグンゼの方が安い!
ユニクロは服とあわせて買いやすく便利なんですが、他の選択肢も見てみるといいものがありますよ~。