はしのえみさんが10月23日(月)に「ちょっとザワつくイメージ調査 もしかしてズレてる?」に出演されます。
高齢出産ママとして子育ての奮闘ぶりが紹介されるようですよ。
はしのえみさんのお子さんについては可愛いんだけど違和感があるという話もでています。
また、お名前についても物議をかもしだしていますね。
どういう意見があるのか調べてみました。
顔の違和感:整いすぎ?ダウン症?
まず、こちら。
生まれて1週間前後のようです。
で、次は3ヶ月ごろ。
- 赤ちゃんなのに妙に顔がはっきりしている。
- 目が大きくて、つり目というのがダウン症の子っぽい。
- 宇宙人っぽい。
などと話題になりました。
ダウン症への疑惑は、はしのえみさんが41歳で高齢出産だったことも拍車をかけたかもしれませんね。
高齢出産だとダウン症の子が生まれる確率が高まるのは事実ですが、確率としては100分の1くらいなんで、そう高いってわけでもないですよね。
さて、最近。もうすぐ2歳の画像です。
可愛く成長してますよね。
この表情をみるとダウン症ってことはないでしょう。
あと、こちらの寝顔。
すごく睫毛が長いのにビックリ。
はしのえみさんってそんなに睫毛な長くなかったようね。。。
というわけで、ダウン症ではなくて可愛く成長しているようです。
名前の違和感:しわしわネーム
娘さんの名前は「おはな」ちゃんだそうです。
「はな」ちゃんに愛称で「お」をつけているわけではなく、「おはな」が名前なんですって。
日本語の「花」の意味とハワイ語の「Ohana」とかけたとブログで説明しています。
「Ohana」は、家族、絆、つながりのような意味ですね。
でも~
- 江戸時代みたい。
- 江戸時代でさえ本名は「はな」
- 朝ドラみたい(「おはなはん」からか?)
- はなで良かったのではないか?
- いじめられるのでは?
- なぜハワイ?
- 読めないキラキラネームよりは、まだ、まし。
- キラキラネームよりひどい。
などなどの意見が(・・;)
シワシワネーム自体は、古風な名前のことをキラキラネームに対抗してそう呼ぶみたいで、はしのえみさんのお子さんのころから少しずつ流行ってきているみたいなんですね。
「黒木華」「門脇麦」みたいな感じ。
しかし、日本語の「お」って余計なおまけ的なイメージがついちゃっているから、「ハワイ語」といっても伝わらない人には伝わらない。
呼ばれるたびに「ohanaという意味なんです」と説明してまわるわけにもいかないもんね。
私は、、、キラキラネームよりはマシに一票。
まとめ
- はしのえみさんの娘さんはダウン症でなく可愛い!
- 失礼だけどえみさんの子にしてはかわいくて違和感?
- はしのえみさんの娘さんの名前は「おはな」。
- えみさんのセンスに違和感。
おはなちゃん、たしかに可愛いのでこのままいい感じに成長して芸能人になったら芸名「ohana」となって違和感がなくなるかもしれないですね。